看護師さんの転職の悩みを解決!

看護師の派遣ってどうなの?メリットや待遇・働き方について

看護師の派遣ってどうなの?メリットや待遇・働き方について

看護師の働き方として、派遣という選択肢があります。勤務時間や業務内容が決まっているので、自分のフリータイムを大切にしたり得意分野で働くことができるため、派遣で働く看護師も増えています。

ただ、派遣で働くのもメリットだけじゃなくデメリットもありますので、その両方を踏まえて検討しなくてはいけません。

看護師の派遣先は病院だけじゃなく、老人ホームなどの介護施設や健診センターなど様々な職場があります。子育て中だったり、資格取得のための勉強が必要などの理由があり、正職員として働くのが難しい場合は、ぜひ派遣として働く選択肢も加えてみてください。

今回は看護師が派遣で働く場合に注意する点についてお伝えします。

正職員(正社員)とは違う看護師の派遣という働き方

看護師が派遣で働く場合、正職員とどう違うのか?からご説明しましょう。看護師には、正職員や派遣のほかに次のような働き方があります。

  • 正職員
  • アルバイト
  • パート
  • 派遣

この中で派遣として働く場合のみ、雇い主が勤務先の病院ではありません。

通常は勤務先の病院などの医療機関が雇い主になりますが、派遣で働く場合は勤務先ではなく登録した派遣会社と雇用契約を結びます。

正社員・契約社員と、派遣看護師の働き方の違い

そのため派遣で働くためには、まず派遣会社に登録する必要があります。派遣会社に登録が済んだら、派遣会社のスタッフとして医療機関で働くことになります。「看護師」「派遣会社」「医療機関」の3者の関係は次の通りです。

正社員・契約社員と、派遣看護師の働き方の違い

まず看護師を必要とする医療機関が派遣会社と派遣契約を結びます。次に派遣会社と雇用契約を結んだ看護師が、派遣会社に指示された医療機関へ派遣され、働きに行くという関係です。

そのため働く場所は医療機関ですが、雇用契約は派遣会社と結ぶため給料は派遣会社から支払われ、社会保険や福利厚生などの待遇も派遣会社のものが適用されます。

このように雇い主が違うため、直接雇用にはないメリットやデメリットがあります。次に派遣で働く場合のメリットやデメリットについて説明しましょう。

正職員やアルバイト、パートは正規雇用や直接雇用と呼ばれ、勤務先の医療機関に直接雇われます。派遣で働く場合のみ派遣会社が雇い主となり、病院やクリニック、介護施設などの医療機関に派遣されます。

看護師が派遣で働く代表的なメリット3つ!

まず、派遣で働く看護師さんのメリットから紹介します。

  1. 嫌な残業はしなくて済む
  2. 仕事上の不満を派遣会社に相談できる
  3. 実際に働いてから継続するか決められる

このメリットを重視して派遣を選ぶ看護師さんも多いようです。それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。

メリットその1、嫌な残業はしなくて済む

派遣として働く場合、雇用契約は派遣会社と結びます。事前に勤務時間は契約で決まっていますので、無理な残業は簡単に断ることができます。

直接雇用の場合だと断りづらい残業や夜勤に悩まされながら働くこともあるかもしれませんが、派遣ならそんな心配はいりませんので安心してください。

メリットその2、仕事上の不満を派遣会社に相談できる

どこの病院でも、働いていれば不満の1つや2つは出てきます。直接雇用だと自分で上司に相談して1つ1つ解決しなくてはいけませんが、周りの同僚も我慢しているし、自分も我慢しなきゃいけない雰囲気が漂う場合も多いでしょう。

嫌な職場で働き続ける根性や妥協が必要ですが、派遣スタッフは派遣会社に相談することができ、派遣会社から病院側に職場の改善を行ってもらうこともできます。

もし改善が無理な場合は、派遣先の病院を変更するなどの対応も検討してもらえるため、派遣で働くほうがストレスなく働き続けることができます。

メリットその3、実際に働いてから継続するか決められる

求人広告で良さそうに見えた職場でも、実際に働いてみたら人間関係や仕事の苛酷さに驚き、現実は厳しかったという声も多く聞きます。

直接雇用の場合、嫌なことがあればすぐ辞めるというのを繰り返していると、キャリアにも傷がついてしまい、次の職場の面接がだんだん受からなくなってしまいます。そこで面接時にできるだけ多く質問して、実際に入職する前に続けられそうか判断する必要があります。

とは言っても、実際に働いてみないとわからないことも多く、直接雇用の場合は当たり外れがその後の人生に大きく影響します。

しかし、派遣の場合は派遣会社が事前に職場の状況を把握しているため内部の情報も手に入りやすく、もし我慢できないような不満があれば職場を変えてもらっても特にキャリアに傷がつくことはありません。

また、紹介予定派遣なら実際に数ヶ月働いてみて、期間終了後に病院側との合意があれば正規雇用で働くこともできます。

紹介予定派遣とは派遣期間が終了した後、本人と派遣先(病院などの医療機関)の合意があれば、直接雇用で正職員として働くことができるシステムです。直接雇用契約を結ぶ前にお互いを知ることができ、働き手と企業の双方にメリットがあります。

正職員を目指している看護師さんは、紹介予定派遣で働きながら実際の職場環境を確認するという働き方もできます。ただ、紹介予定派遣の間は残業がなくても、正職員になれば他の社員と同じように残業や夜勤がありますので、その辺りも含めて検討してください。

看護師が派遣で働く代表的なデメリット3つ!

次に派遣で働く看護師さんのデメリットを紹介します。

  1. 気に入った職場でも最長3年までしか働けない
  2. 新人教育がない場合がある
  3. なかなか給料が上がらない

メリットだけでなく、デメリットも考慮に入れて派遣で働くかどうか決めましょう。では、デメリットについて詳しく見ていきます。

デメリットその1、気に入った職場でも最長3年までしか働けない

派遣法という法律の中で派遣で働いた場合、同じ職場に最長3年までという期限が決められています。

さらに多くの場合は、長期派遣でも1年程度ととても短いため、たとえ働きやすいお気に入りの職場でも、泣く泣く退職しなくてはいけません。

契約期限の満了後も、派遣会社から次の職場を紹介してもらえるため、転職活動はそれほど大変ではありませんが、定期的に新しい職場で新しいお仕事を始める柔軟な適応力が必要です。

同じ職場でできるだけ長く働きたいという人には、派遣という働き方は向かないでしょう。

デメリットその2、新人教育がない場合がある

派遣の仕事を探す場合、未経験でも問題ない求人もありますが、一時的な雇用という趣旨から主に「即戦力として働ける方を募集」という求人(医療機関の要望)が多いようです。

通常、看護師が病院に入職して最初に行う新人看護職研修は、派遣で働く場合には実施されませんので、派遣で働く前にある程度の職務経験が必要です。

特に自信を持ってできる仕事がない場合、派遣では仕事が選べず働けるチャンスも少ないと覚悟しておきましょう。

デメリットその3、なかなか給料が上がらない

正規雇用の場合、看護師の給料は勤務年数によって上がっていきますが、派遣の場合は年齡や経験に関係なく、ほぼ横ばいでなかなか上がりません。

経験を積んでベテラン看護師と呼ばれる年代になっても、同世代の正規雇用の看護師と比べてしまうと見劣りしてしまうほどの給料しかもらえません。

また、ボーナスや退職金といった通常の給料以外の収入はもらえないと考えておいてください。

派遣の場合、働き始めは時給が高いため、それほど正規雇用の場合と差はありませんが、長い目で見ると正規雇用のように収入が上がっていかないため、収入差はどんどん開いていきます。長く働く場合は、派遣より正職員のほうがお勧めです。

交通費の支給や保険など!派遣で働く場合の注意点

派遣で働く場合のメリットとデメリットについて説明しましたが、その他に派遣で働く際の注意点があるので、ここで紹介しておきましょう。

派遣で働く場合のチェックポイント
  • 交通費の支給
  • 有給休暇
  • 雇用保険
  • 健康保険
  • 厚生年金

派遣会社や勤務先の医療機関によっても変わりますが、基本的に派遣で働く場合は交通費の支給や有給休暇がないこと多いです。

その分、時給が高めに設定されているとも取れるため、このことがデメリットに直結するとは言い切れませんが、正規雇用との違いとして覚えておいてください。

また、雇用保険についても確認しておく必要があります。雇用保険は1週間20時間以上で、かつ31日以上働く場合に加入できます。

この条件が満たせない場合は、雇用保険に加入できないため、退職時の失業手当の支給もありません。

さらに健康保険や厚生年金についても注意が必要です。もし労働日数が正職員の4分の3以上あれば、派遣スタッフでも健康保険や厚生年金に加入することができます。

保険や年金が気になるようであれば、労働日数も考慮に入れて派遣先を選ぶようにしましょう。

気を付けなければいけないのが、労働日数の条件を満たしているのに保険や年金に加入していない場合です。派遣会社の悪意から意図的に未加入になっている場合もあるので、必ず給料明細で確認するようにしてください。

このように、派遣会社の中には経費削減のため派遣スタッフに不利な条件で働かせる会社も存在します。そこで次に派遣会社の選び方について説明しましょう。

単純に時給や月給を比較して派遣で働くかどうか決める場合もありますが、正規雇用の場合はサービス残業など目に見えない労働時間もあるので、一概に公表されている収入だけ見て比較するのは難しいでしょう。

看護師専門の派遣会社を選ぼう!派遣会社選びのポイント

派遣会社の選び方について重要なポイントを次にまとめました。

派遣会社選びのポイント
  1. 看護師専門の派遣会社を選ぶ
  2. なるべく大手の派遣会社を選ぶ
  3. 担当者の人柄で選ぶ

それぞれのポイントについて詳しく説明していきます。

ポイントその1、看護師専門の派遣会社を選ぶ

派遣会社にもいろいろありますが、看護師専門の派遣会社は病院などの医療機関と密接な関係にあるため、それなりに交渉力も大きいのが特徴です。

そのため時給などの待遇に関しても、他の一般的な派遣会社に比べて高めに設定してあることもあります。

また、多くの病院と繋がりがあるため、派遣期間終了後の次の職場に関しても、間を空けることなく見つかりやすく、スムーズに仕事を開始することができます。

ポイントその2、なるべく大手の派遣会社を選ぶ

看護師専門の派遣会社が近くにない場合は、派遣会社の規模を確認してください。

大手や中小など会社の規模で一概に判断するのは難しいですが、基本的に中小規模の派遣会社は大手に比べて扱っている求人数も少なく、希望の仕事を探すのに苦労します。

仕事の選択肢を広げるためにも、大手の派遣会社を選ぶようにしましょう。

また、大手の派遣会社のほうが福利厚生が整っている場合が多いです。この点からも大手を選んだほうが良さそうですね。

ポイントその3、担当者の人柄で選ぶ

派遣会社で対応してくれる担当者の存在も、派遣会社を選ぶ大きな要因になります。

特に問題がなければ派遣会社の担当者とは仕事を始める前しか顔を合わせることがありません。

しかし、もし職場に不満があったり何か相談しなければいけないことがある場合は、担当者の協力次第で働きやすさも大きく変わってきます。

派遣スタッフのことを親身に思ってくれて、何かあった場合にはすぐ対応してくれる担当者でない場合は、他の派遣会社を選んだほうがいいかもしれません。

大手の派遣会社では担当者が自分と合わないと感じた場合、申し出ることで変更も簡単にしてもらえます。問題がある場合は我慢せずに、すぐに担当者を変更してもらいましょう。

希望や不満を担当者に伝えて自分に合った働き方ができる

今回は、看護師が派遣で働く際に気を付けるポイントについて説明しました。

派遣のメリットとデメリットの両方を把握した上で、自分に合った働き方ができるよう検討してください。

派遣会社の担当者はその地域の仕事情報について詳しいため、仕事内容や時給などの希望を伝えれば、それに合った仕事を紹介してもらえます。また、実際に働いてみて自分に合っていないと思ったら他の職場を紹介し直してもらうことも可能なので嬉しいですよね。

自分なりの働き方を見つけられるよう、派遣会社をうまく活用してみてください。