全国のユニークな病院をご紹介

IVR発祥の地や県内初のタニタ食堂!奈良県の病院を紹介

サンプル画像

この記事では奈良県内にある、病床数300床以上で休日診療も可能な病院を調査しました。

奈良県で特徴的な取り組みをしているのは、「奈良県立医科大学附属病院」と「社会医療法人高清会高井病院」です。

奈良県立医科大学附属病院は、体内にカテーテルなどの細い管を入れる治療法「IVR」発祥の地。脳や心臓、血管など幅広い疾患に対して、質の高いIVR治療を行っています。

社会医療法人高清会高井病院では、県内初となる「タニタ食堂」がオープンしました。入院中の患者さんやその家族だけでなく、地域住民の方の食生活もサポートしているんですよ。

これらの病院の特徴や、注力している取り組みについても紹介します。

休日でも診療してくれる!病床数300床以上の奈良県の病院を紹介

当サイトが調べたところ、奈良県で休日診療を実施している病院の中でも、病床数300床以上の病院は次の4院ありました。

休日診療を実施・病床数300床以上の奈良県の病院
病院名 診療時間(曜日)
市立奈良病院 ・9:00~17:00(平日)
・9:00~12:30(土曜)
社会医療法人平和会吉田病院 ・8:30~11:45/13:30~15:30(火・水・木・金)※1
・8:30~11:45(月・土)
公益財団法人天理よろづ相談所病院 ・9:00~16:00(平日)
・9:00~12:00(土曜)
社会医療法人高清会高井病院 ・9:00~12:00(平日・土曜)※2
※1:火曜のみ夜間診療(17:00~19:00)を実施
※2:火曜・金曜のみ夜間診療(18:00~20:00)を実施

平日に働いている人にとって、休日診療の実施有無はかなり重要なポイント。

土曜だけでなく、夜間でも診てくれる病院があるのは嬉しいですね。

社会医療法人高清会高井病院については「奈良県内初のタニタ食堂オープン!社会医療法人高清会高井病院」の章で詳しく紹介していますので、参考にしてください。そのほか3院の基本情報は次のとおりです。

市立奈良病院の基本情報

所在地 奈良県奈良市東紀寺町1-50-1
最寄り停留所 バス停「紀寺町」
病院HP 市立奈良病院
病床数 350床

社会医療法人平和会吉田病院の基本情報

所在地 奈良県奈良市西大寺赤田町1-7-1
最寄り駅 菖蒲池駅
病院HP 社会医療法人平和会吉田病院
病床数 312床

公益財団法人天理よろづ相談所病院の基本情報

所在地 奈良県天理市三島町200
最寄り停留所 バス停「憩の家病院前」
病院HP 公益財団法人天理よろづ相談所病院
病床数 901床
休日診療を実施している病院は、全国的にもあまり多くはありません。ただしクリニックや診療所など、入院施設のない所であれば休日診療を実施している場合も多くあります。

休日診療を希望する場合は、クリニックや診療所などを検討してみるのもいいでしょう。

体に優しいIVR治療や県内初のタニタ食堂!奈良県の特徴的な病院

数ある奈良県の病院の中で、特徴的な取り組みをしている病院があるのをご存じでしょうか。この章で紹介するのは「奈良県立医科大学附属病院」と「社会医療法人高清会高井病院」です。

奈良県立医科大学附属病院では、患者さんの体への負担が少ないIVR治療に注力。高井病院には、県内初となるタニタ食堂がオープンしたんですよ。

まずは「奈良県立医科大学附属病院」から見ていきましょう。

体への負担が少ないIVR治療を実施!奈良県立医科大学附属病院

奈良県立医科大学附属病院は「IVR※治療」発祥の地として、IVRセンターを設置しています。

IVR(Interventional Radiology)とは

X線(レントゲン)やCT、超音波などの画像診断装置で体の中を透かして見ながら、細い医療器具(カテーテル・針)を体に入れる治療法のこと。日本語では「画像下治療」とも言われます。

IVRセンターでは積極的にIVR治療を行い、患者さんの身体への負担が少ない治療を目指しているのです。

IVR治療のメリットは次のとおり。

IVR治療の主なメリット
  • 患者さんの体への負担が少ない
  • 治療できる疾患の範囲が広い
  • 出血場所を素早く発見できる

IVR治療は患者さんの血管の中にカテーテルや針を通し、目標の臓器だけを狙って治療します。そのため外科手術のように体を切る必要が無く、体への負担が少ない治療が可能。

高齢の患者さんや、体力のない患者さんでも治療できるんですよ。

またIVR治療法は、カテーテルや針で血管をたどることで、目標の臓器へ正確にたどり着けます。血管と繋がる全ての臓器や消化管がIVR治療の対象となるため、治療可能な疾患はさまざま。

血管を伝って出血場所を探すこともできるため、交通事故などの救急時も活躍しています。

IVRセンターが、特に力を入れてIVRを活用している治療法は次のとおりです。

IVRセンターが注力する治療
  • 大動脈瘤(※1)へのステントグラフト治療
  • 下肢閉塞性動脈硬化症(※2)へのステント治療
  • 大出血など緊急状態からの救命
※1:大動脈瘤とは

大動脈がこぶのように膨らむ病気のこと。動脈瘤を放置すると膨らみ続けて破裂し、大出血を起こす可能性が高くなります。

※2:下肢閉塞性動脈硬化症とは

動脈硬化が原因となり下肢の動脈が細くなる、あるいは詰まる病気のこと。歩くことで太ももの裏やふくらはぎが痛くなり、休むと再び歩くことができるという症状が特徴です。

奈良県立医科大学附属病院では「大動脈瘤へのステントグラフト治療」と「下肢閉塞性動脈硬化症へのステント治療」において、さまざまな国際共同治験に参加。

IVRセンターは、日本の血管病医療をリードしているのです。

奈良県立医科大学附属病院の、IVR治療件数や症例数は国内外でトップレベル。IVRセンターの、IVR施行医・診療放射線技師・看護師・臨床工学技士・事務職員で構成されたスタッフが、質の高いIVR治療を目指しています。
奈良県立医科大学附属病院の基本情報
所在地 奈良県橿原市四条町840
最寄り停留所 バス停「医大病院玄関口」
病院HP 奈良県立医科大学附属病院
病床数 992床
福利厚生 ・職員専用宿舎
・保育園(24時間体制)

奈良県内初のタニタ食堂がオープン!社会医療法人高清会高井病院

社会医療法人高清会高井病院では、奈良県で初めて「タニタ食堂」がオープンしました。

病院内にタニタ食堂がオープンしたのは全国で2例目。入院患者さんだけでなく、一般のお客さんでも利用することができます。

高井病院のタニタ食堂では、野菜はたっぷりでカロリーと塩分は控えめ、そして栄養バランスのとれたメニューを提供。

タニタ社員食堂のコンセプトや5つのルールに従って、メニューが決められているんですよ。コンセプトとルールは次のとおりです。

タニタ食堂のコンセプト
  • 1定食あたりのカロリーは500kcal前後
  • 野菜たっぷり、塩分は3g以下で控えめ
  • ヘルシーで栄養バランスのとれたメニュー
タニタ食堂の5つのルール
  1. 一汁三菜の定食スタイル
  2. 野菜をたっぷり使う
  3. 噛みごたえを残した調理をする
  4. 塩分は3g以下
  5. ご飯は1膳100gを目安に

一汁三菜の定食とは、主菜と副菜2品、汁物、米飯の5品で構成された和食の伝統的な定食スタイルのこと。

バランスよく栄養を摂取することができます。

厚生労働省が提唱している1日の野菜摂取量の目標は350g。タニタ食堂のメニューは、1定食あたり200g前後の野菜を使用しています。

日頃の野菜不足を補うことができるだけでなく、彩りよく使われた野菜で見た目の満足感もアップするんですよ。

料理に使われる野菜は大きめにカットしてあります。よく噛んで食べることで、満腹感を得ることが可能。旬の素材や出汁、スパイスなどを活用することで、薄めの味付けでも満足できるよう工夫されているのです。

さらにタニタ食堂で利用されるお茶碗の内側には、ご飯の量の目安となる線が引かれています。

2本ある線のうち、下の線までご飯をよそうとおよそ100g(約160kcal)、上の線では150g(約240kcal)のご飯をよそうことができます。

自分の体調や求めるカロリー量によって調節できることで、より多くの人がタニタ食堂を利用しやすくしているんですね。

高井病院のタニタ食堂では、管理栄養士によるカウンセリングサービスを実施しています。マルチ周波数体組成計を使い、患者さんや一般のお客さんに食事や生活習慣の改善点などをアドバイス。誰でも無料で利用することができるんですよ。
社会医療法人高清会高井病院の基本情報
所在地 奈良県天理市蔵之庄町470-8
最寄り停留所
(所要時間)
バス停「窪之庄南」
(徒歩5分)
病院HP 社会医療法人高清会高井病院
病床数 376床
福利厚生 ・看護師寮
・保育所

奈良県立医科大学附属病院と高井病院はどちらも、患者さんの体にかかる負担を減らす「低侵襲治療」を実施しています。医療の現場においてQOL(quality of life)が重要視される今、体への負担が少ない治療を実施する病院の需要は高まりそうですね。

タニタ食堂は全国に10カ所!そのメニューの詳細を紹介

社会医療法人高清会高井病院の中にオープンした、タニタ食堂について紹介しました。

ですがタニタ食堂はまだ全国に10店舗しかないため、「行ったことがない」という人も多いのではないでしょうか。

ここでは、筆者が実際にタニタ食堂のメニューを食べた感想を紹介します。

<店舗情報>
・ヘルシーキッチン スマイリー
・愛知県春日井市鳥居松町2-241

具材が大きめで歯ごたえ抜群!全部で554kcalのタニタ食堂定食

タニタ食堂のメニューを提供している提携店舗があることをご存知ですか?

タニタ食堂のメニューを食べることができるのは、タニタ食堂だけではありません。

今回はその提携店舗に行って、「タニタ食堂定食」をいただきました。

タニタ食堂定食

タニタ食堂定食

タニタ食堂定食の詳細は次のとおりです。

タニタ食堂定食の詳細
  • 豚肉のビネガー風味
  • ごぼうとチンゲンサイのごま和え
  • こんにゃくと油揚げの煮物
  • きのこのすまし汁
  • 白米

メニューの中でとくに特徴的だったのが、料理に使用されている素材の大きさです。

ごま和えのごぼうは、一般的なお店で出されるものと比べて、かなり太めで歯ごたえが抜群。

すまし汁の白ネギも、1センチほどの厚みにカットされていました。

少ない量でも満腹感を得るために、食材をしっかり噛んで飲みこむ工夫がしてあるんですね。

今回いただいたタニタ食堂定食のカロリーは554kcal、塩分は2.84gです。食後は腹八分くらいでしたが、物足りなさは感じません。20分ほど時間をかけてゆっくり、しっかり噛んで食べたためか満腹中枢が刺激されて、ほどよい満腹感が得られました。
タニタ食堂のメニューを食べることができるのは、提携店舗も合わせて全国18カ所。店舗によって提供されるメニューはさまざまですが、どれも500kcal前後とヘルシーに食事することができます。近くのタニタ食堂や提携店舗を探してみるのもいいかもしれませんね。

患者さんの体や健康を優しくサポート!奈良県の病院に注目

この記事では、病床数300床以上の休日診療を行っている病院と、奈良県で特徴的な病院2院を紹介しました。

病床数300床以上の規模で、休日診療を実施している病院は奈良県に4院。うち2院が夜間診療を行っており、患者さんの需要は高そうですね。

特徴的な奈良県の病院2院は、どちらも患者さんにとって優しく、健康をサポートするために取り組んでいます。

奈良県立医科大学附属病院は、患者さんの体への負担を減らすIVR治療に注力。社会医療法人高清会高井病院には、栄養バランスを考えたメニューを提供するタニタ食堂があります。

奈良県では患者さんの健康のために取り組む病院が、まだまだたくさんありそうです。これからも奈良県の病院に注目ですね。